左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

最後の『楽しい理科授業』誌に書いたこと。「大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?」

 大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?


 左巻 健男 法政大学生命科学部環境応用化学科教授


 わが国の大人の傾向として、「科学には興 味・関心がない」ということがある。
 大人は子どものなれの果てである。国際的な理数学力調査で、わが国の子どもは問題の 正答率はとても高いほうだ。それなのに大人 になると低くなるのは、科学に対する情意面が子どもの頃から低いことに原因がありそうだ。


子ども時代から科学への興味・関心が低ければ、学校を終えれば、科学は生涯学習の大きな柱にならないで見捨てられる。


 科学史家で、筆者の理科教育上の指導者の一人、故田中実さん(当時和光大学教授)は 、科学教育の目的についての論説(『思想としての科学教育』国民文庫)で、次のように述べている。


 「科学そのものについて、科学と人間のかかわりについて、考え、本を読み、テレビを見、博物館を訪ねることが、人間の愛とたたかいを描いた文学作品を読むことと同じくらい、民衆に愛好されるようにはならないものだろうか。そうなれば、われわれは科学教育の効果についてあれこれと迷ったり、社会的目的について、懐疑的になったりしなくてすむだろう。自然科学教育は学校ではじまるのであるが、学校で終りにはならない」。


 科学を文化の一つとして愉しむ大人の育成のために、まず子どもたちに科学を学ぶことが生きがいの一つになるような理科教育を構想・実施していかなければならない。


*今更ながら言わせてもらおう!科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
『楽しい理科授業』明治図書出版2010年3月号 No.523(この号をもって廃刊になった)