左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

RikaTan誌3月号は【特集 理科はどうなる?】

 左巻健男@新理科教育ML代表 『RikaTan 理科の探検』誌編集長です。

 http://rikatan.com/ (RikaTan読者サポートサイト)

 本号をもちまして発行元「星の環会」の2年間が終わります。
 おかげさまで理科教育系の雑誌の中では読者数の多い月刊誌になったのですが、もっとポピュラーサイエンス&自然の色の強い雑誌にしようと思います。
 4月号から発行元は検定外教科書でお世話になった「文一総合出版」に変わります。
 今後、理科教育では「活用の力」がキーワードになっていくと思いますが、それはこれまでの理科教育で弱い部分でした。RikaTanのこれまでの「理科の探検」を狭い理科教育から広々とした理科の世界へと意識的に取り組んでいきたいと思います。RikaTanの『見る・知る・遊ぶ・理科の楽しさを実感!』をさらに追究していきます。

 星の環会最後の3月号はこれからの小学校・中学校・高等学校の理科がどうなるかを一般の人にもわかりやすいように心がけて紹介するようにしました。
 今回の学習指導要領の改訂の背後には「知識基盤社会」の中での科学的リテラシーの育成および科学技術関連の人材の育成への意識があります。
 また先進国の動向にも目が注がれています。 
 
 本号を学校関係者はもとより、一般の人びとも手にとっていただきたいと思います。

 なお、文一総合出版発行の4月号からにもご期待下さい。

 



 RikaTan(理科の探検)3月号【特集 理科はどうなる?】
 が2月26日発売されます。
 詳細 → http://rikatan.com/
 ★表紙の言葉
 今、日本の理科教育が大きく変わろうとしています。今回は、「ゆとり」教育、小・中学校・高校の新内容の狙いと内容などを検証しながら、今後の理科教育に
ついて考えてみました。
RikaTan 誌はこれからも、『見る・知る・遊ぶ・理科の楽しさを実感!』をモットーに理科教育に新風を巻き起こせたらと願っています。

> 特集 理科はどうなる?
> 【連載】とっておきショット 青野 裕幸
> 本文関連 『リカ先生の10分サイエンス』『居酒屋の生物学』
>     『センス オブ ワンダー』『小話1』より
> 【連載】 身近な草花 知られざる素顔 岩槻 秀明
> 編集前記 6年前の呼びかけ
> ―教育を変えていく活動の一つとしての検定外理科教科書づくりー 左巻 健男
>
> 【特集】 理科はどうなる?
> 「ゆとり」教育からの転回 −理科教育充実の時代へ− 左巻 健男
> 小学校・中学校の理科はどうなる? 左巻 健男
> 小学校の新内容のねらいと内容 松井 康之
> 中学校の新内容のねらいと内容 井上 貫之
> 高校理科はどうなる? 左巻 健男
> PISA,TIMMS の最新結果と日本の理科教育 
> (PISA 型学力とは何か) 呉屋 博
> フィンランドの理科教育から何を学ぶか
> 鈴木 誠
> ●これからの理科に関わるQ&A(小学校)
> 物の重さが大切なわけ 長戸 基
> 小3 に是非させたい自然体験は? 豊田 雅之
> 「風やゴムの働き」で楽しくわかる教材は? 橋本 頼仁
> 骨と筋肉、関節で大事な点は? 青野 裕幸
> 手回し発電機と蓄電教材は? 横須賀 篤
> ●これからの理科に関わるQ&A(中学校)
> 「生物の変遷と進化」で知っておきたいポイントは? 石渡 正志
> 月の満ち欠けをどんな模型で教えるといいの? 野田 新三
> 遺伝・DNAの何をどの程度教えるといいの? 石渡 正志
> 放射線を考えるのによい教材は? 舩田 優
> 【連載】センス オブ ワンダー 山木 海絵子
> 【連載】リカ先生の10 分サイエンス 第15 回
> ボルネオを知る ―多様な動物と森林破壊― 玉野 真路
> 【連載】身近なもののしくみ 第24 回
> プラスチックの見分け方 桑嶋 幹
> 【連載】幼児むけの「造形かがく遊び」の教室から 第18 回
> 転がるビー玉 立花 愛子
> 【連載】楽しくわかる理科実験・ものづくり 最終回
> 〈中学校〉全反射で起こる不思議を楽しもう! 久保 利加子・稲山ますみ
> 【今月の小話1】早春の植物を楽しむ 松本 忠和
> 【今月の小話2】セイロンベンケイソウの不思議 秋吉 博之
> 【今月の小話3】身の周りの放射線利用 結解 武宏
> 【連載】屋久島「探検」ガイド最終回
> 屋久島本の世界 〜屋久島関連本で探検する屋久島〜 永留 貢
> 【連載】私立中学入試問題を楽しむ 第24 回
> 2009 年最新中学入試理科を楽しむ 蔵之上 義史
> 【連載】小動物を飼育してみよう 最終回
> 昆虫界の王様降臨!「カブトムシ」王国をつくろう! 里中 遊歩
> 【連載】3 月の星空100 億年の歴史 松浦 典文
> 【連載】ニセ科学を斬る 最終回
> グラフの絵解き(後編) 残心堂 C4me
> 【連載】話題の科学ニュースあれこれ
> 世界最大の加速器LHCで宇宙の謎に迫る 坂本 宏
> 【連載】私は理科支援員 最終回
> 五感と頭を使う理科授業をめざして 大西 裕子
> 【連載】居酒屋で生物学 第12 回
> それは本物のシシャモですか? 青野 裕幸
> 【連載】RikaTanEssay 絶滅危惧種 最終回
> モウコノウマ……CR(絶滅臨界種) 今泉 忠明
> 【連載】スナック・居酒屋で理科実験 最終回
> ヒトの感覚の不思議 平山 明彦
> 【連載】デジカメで遊ぼう! 最終回
> 被写界深度とビー玉レンズ? 池田 圭一
>
> ★RikaTan 読書室 図書室だより第23 便 リカショ3 号(牧 幸代)
> ★RikaTan みんなのブログコーナー 久保 利加子・齋藤 弘一郎
> ★イベント情報 田中 一樹
> 今月の執筆者紹介
> 「とっておきショット」解説 青野 裕幸
> 科学力クイズ 小沼 順子(まとめ)
> 次号予告
> 企画委員一覧