6月2日の夜、出雲でミニオフ会をしませんか?>出雲付近の人
6月1日 19時50分 出雲空港着 →松江で宿泊
2日 松江で理科の指導(1日) →出雲で宿泊
3日 出雲で理科の指導(1日) →出雲空港発19時5分で帰る
という投稿を新理科教育MLにしたらすぐに2人の方から応答がありました。
それで返事を。(今、学研本社で打ち合わせ中です。)
早速、有り難うございました。
松江に泊まるか出雲に泊まるか悩んだのですが、今回は、出雲に泊まろうと思いました。
出雲は昨年1月に出雲科学館で中学校理科の講座に行きました。
→2010-03-31 2009年度左巻健男の著書・解説・講演など一覧
http://d.hatena.ne.jp/samakita/20100331/1270002593
前から松江教育センターやSSH高校などで島根の講師をしていました。
今年は島根の講師が多いんです。以下以外にも、隠岐、益田、浜田でも理科指導(小学校)の講師。それに中高化学の講師も。
9月の中高化学のときも益田でミニオフ会という話もあります。
*長野県総合教育センター、青森県総合学校教育センターの1日講師をどちらも5年間くらい続けて昨年でやめました。それで余裕があるかな、と島根の講師を1回くらいならいいですよ、と言ったら計6回やることになってしまいました。(^_^;)
講義が火曜午後1コマと土曜午後3コマにまとめてあるので、それ以外は結構自由です。今もブログに書いた中学学参の打合せで学研本社へ行くので本社最寄りの五反田駅でこれを書いています。