左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

『理科の探検(RikaTan)』誌1〜9号の実験・観察・ものづくりの記事一覧(暫定版)

左巻健男@理科の探検(RikaTan)誌編集長です。
 季刊『理科の探検(RikaTan)』誌の1号〜9号(9号の2013冬号《2014年01月号》は現在販売中)から実験・観察・ものづくりの記事を抽出してみました。
 (抜けているのもあると思います。暫定版。)

 
 1号〜9号のバックナンバーは株式会社SAMA企画に未だ在庫があります。注文方法は、本ブログの先頭の「SAMA企画直送定期購読案内」に準拠しますのでご覧ください。


【2012夏号(1号)】


p10-11 幼児向けの「造形かがく遊び」の教室から 染め遊び 黄色、藍色に染めよう 立花 愛子
p32-33 たのしくわかる実験・観察 アオスジアゲハを育てる 大土 恵子
p34-35 たのしくわかる実験・観察:染色体の観察 齋藤 弘一郎
p121 たのしい実験・ものづくり 綿から糸を紡いでみよう 橋本 褚仁
p122-123 たのしい実験・ものづくり 麹のはたらき、甘酒づくり 浅田 貴美子
p124 たのしい実験・ものづくり 偏光シートで見えるものは? 舩田 優
p125 たのしくわかる実験・観察 アルミ箔を燃やす 横須賀 篤


【自由研究1(2号)】

亀緒君の「おかあさん観察記録」 林本 ひろみ
極めてデジフォト 特別編 防水デジカメで水中観察  池田 圭一
アサガオで自由研究  中村 信雄
身近な植物で紙づくり 横内 正
砂が教えてくれること〜日本砂地図をつくろう〜 大西 裕子
海草がスウィーツに変身!  木原 久美子
河原の石ころの旅 留岡 昇
砂の研究  高須 佳奈
光のジュースで、白色光を比べて・見よう! 久保 利加子
偏光板:万華鏡だけではもったいない!3 cm×3 cmで広がる世界 久保 利加子
黒色サインペンの正体は?  日外 政男
プリッツ”でエジソン電球  長戸 基
自作レンズで光の研究 野田 新三
煮干しのお腹のプランクトンと海の環境  中西 敏昭
スーパーマーケットで骨の研究  青野 裕幸
ひと晩でできる! セミの羽化の観察  小泉 伸夫
植物の葉の蒸散する量を調べよう 鈴木 勝浩
スーパーマーケットでキノコの研究 青野 裕幸
酵母の純粋培養〜果物から酵母を取り出そう〜  浅田 貴美子
植物の発芽〜観察日記をつけよう〜  山本 俊介
クマムシ  さかさパンダ
デジタルカメラで星空を写そう  大西 浩次
流れ星を見よう・調べよう  大西 浩次
デジタルカメラで地域や時間による星の写り方を探ろう  大島 修
動く天気図  小林 則彦
磁石につく石を集めよう  木色 泰樹
液体を使ってレンズの実験をしよう!  日外 政男
地域の河原の岩石標本を作ろう  松井 康之
ボルトが芯の電磁石 強さの研究と面白工作 福武 剛
高性能プラとんぼに挑戦 挑戦の記録を自由研究にまとめよう 福武 剛
ゼンマイじかけを進化させよう 富田 香
飛べ! マーブルロケット  さかさパンダ
部品も手作り!? ゲルマラジオを作ろう  大川 祐輔
「おしゃべりテープ」をつくろう 〜音や声の秘密に迫ろう〜 橋本 頼仁
自作楽器で音の研究をしよう 舩田 優
非接触温度計で、小さな科学者になろう!  みわ よしこ
「繭玉ころがし」 不思議な動きをたのしもう! 田崎 真理子
家庭でミニエコ発電〜生活場面を利用した発電に挑戦しよう〜 角粼 洋人
ウメノキゴケでオリジナル「リトマス紙」を作ろう!  村山 一将
ドライアイスを使った簡単で楽しい実験 船田 智史
ミョウバンの結晶作り  横須賀 篤
砂糖水の華麗なる変身  大西 裕子


【2012秋号(3号)】

p10-11 幼児向けの「造形かがく遊び」の教室から 空気と遊ぼう ポリ袋のふいご 立花 愛子
p34-35 やってみよう 実験・ものづくり “導電糸”で手作りスマートフォン用手袋 漆畑 文哉
p49 やってみよう 実験・ものづくり 水のあぶりだし 石塚 正純
p108-109 ブレッドボードで遊ぶ電気と電子回路 第2回 コンデンサーを使う 福武 剛
p119 たのしくわかる実験・観察 お天気ペーパーで天気予報 橋本 褚仁
p120-121 やってみよう 実験・ものづくり ペットボトルでミニ野菜工場を作ろう 倉田 智子
p122-123 やってみよう 実験・ものづくり 美しい結晶の世界〜塩化アンモニウム 酢酸ナトリウムの結晶〜 伊藤 広佳
p124-125 やってみよう 実験・ものづくり 不思議バランス〜ペンスタンド&バランスおもちゃ〜 橋本 褚仁


【2012冬号(4号)】

p10-11 幼児向けの「造形かがく遊び」の教室から 融けたり固まったり ロウの「移し絵」 立花 愛子
p78-79 特集 火山灰から鉱物を見つける 井上 貫之
p80-81 特集 黄鉄鉱のペンダントづくり 留岡 昇
p82-83 特集 火打石に挑戦 河原 孝
p84-86 特集 コハクやテレビ石の遊び方 横須賀 篤
p102-103 ブレッドボードで遊ぶ電気と電子回路 第3回 3本足の魔法使い トランジスタ 福武 剛
p112 やってみよう 実験・ものづくり 振れば振るほど分かれていく!?ブラジルナッツ効果 石塚 正純
p113 やってみよう 実験・ものづくり リモコンから出る赤外線を写してみよう 船田 智史
p114 やってみよう 実験・ものづくり ペットボトルで雲を作ろう 山本 俊介
p115 やってみよう 実験・ものづくり 嫌われ者の静電気を味方につけて人気者になろう 富田 香
p116 やってみよう 実験・ものづくり プラスチックコップの静電気コンデンサ 横内 正
p117 やってみよう 実験・ものづくり 室内ブーメラン 舩田 優
p118-119 やってみよう 実験・ものづくり 雪の結晶と中谷ダイヤグラム 横内 正
p120-121 やってみよう 実験・ものづくり ごみ袋で作ってよくあがる「ぐにゃぐにゃだこ」  田中 一樹
p122-123 やってみよう 実験・ものづくり 光を使ってコマの回転速度を測ろう 大川 祐輔
p124 やってみよう 実験・ものづくり 地衣類から結晶を取り出そう! 村山 一将


【2013春号(5号)】

p12-15 極めてデジフォト 第10回 楽して自然観察&自動撮影  池田 圭一
p39 特集1 ものの色の見え方を調べてみよう 岡村 富博
p40-42 特集1 ニュートンのプリズム実験を追試する 桑嶋 幹
p43-45 特集1 カラフルな色、 まぜると白くなる? 稲山 ますみ
p50-51 特集1 青空と夕日をつくる実験 船田 智史
p52-53 特集1 簡易分光器キットで光を分解!!  齋藤 弘一郎
p54-59 特集2 身近な植物のくらし  岩槻 秀明
p60-63 特集2 早春を彩る草花 〜身近な花に隠されたひみつ〜 保谷 彰彦
p64 特集2 彼岸花の一年   谷本 泰正
p65-69 特集2 シダ植物のくらし 寄木 康彦
p70-74 特集2 コケ植物のくらし 青野 裕幸
p82-83 特集1 簡単万華鏡 横内 正
p84-85 特集1 日光写真 横須賀 篤
p86-88 特集1 本格的(?)なピンホール写真に挑戦! 大川 祐輔
p89 特集1 虫めがねやフレネルレンズで光を集める 加藤 一義
p90-91 特集1 LEDを使って発電しよう 大島 修
p92-93 特集1 かんたん光通信 舩田 優
p94-96 特集1 わいわい実験室から わいわい実験で虹を探る/回折シート 福武 剛・舩田 優
p110-111 ブレッドボードで遊ぶ電気と電子回路 第4回 点滅を繰り返すLED 福武 剛
p120-121 やってみよう 実験・ものづくり 食品添加物 くられ
p122-123 やってみよう 実験・ものづくり おうちでできる「自分のDNAを見てみよう!」 田中 一樹


【2013夏号(6号)】

p31-35 特集1 身近な節足動物〜エビを解剖 青野 裕幸
p36-40 特集1 イカの解剖 藤澤 睦志
p41-45 特集1 子どもも一緒に観てみよう! コイの解剖 こうの にしき
p46-50 特集1 心臓のつくりと運動のしくみは鶏で学ぼう 相馬 恵子
p51-55 特集1 ブタの内臓の観察 横内 正
p56-59 特集1 アサリの解剖 松居 誠一郎
p60-63 特集1 G…の解剖 〜「生きた化石」の本当の姿〜 保谷 彰彦
p65-67 特集1 侮るなかれ、ミミズのからだ 左巻 恵美子
p116-118 ブレッドボードで遊ぶ電気と電子回路 第5回 コイルの魔法!1.5Vの電池で青色 LEDが点灯!! 福武 剛
p119-121 やってみよう 実験・ものづくり ぽんぽん蒸気船をつくって走らせよう  平山 明彦
p122-123 やってみよう 実験・ものづくり 身近にあるものでソフトドリンクを作ってみよう  くられ
p124-125 やってみよう 実験・ものづくり 簡単!『ステープラ(ホッチキス)の針で3極モーター』 長戸 基
p128 たのしい理科と自然の小話 ミラクルフルーツを体験してみませんか? 〜味覚を騙す不思議なフルーツ〜 船田 智史


【自由研究2(7号)】

p4-5 林本 ひろみ 亀緒君の「おかあさん観察記録2」
p6-9 留岡 昇 変な葉っぱ見っけ〜
p10-13 安居 光國 育てたくなるカビ
p14-17 横内 正 電子レンジで作るきれいな植物標本
p18-21 小川 智久 身の回りにあるもので10円玉をキレイにしよう
p22-23 あさだ かずえ レインボージュース
p24-26 坂根 弦太 塩素が含まれるもの調べ
p27-29 吉田 晴彦 磯で食べられる海藻を探してみよう
p30-32 福岡 孝 火山灰は宝石箱―デジカメ&パソコンで火山灰観察に挑戦―
p33-35 青野 裕幸 魚の耳石を調べる
p36-39 倉田 智子 時間を縮めて生き物の動きを観察しよう
p40-43 橋本 褚仁 水飴を作ろう!
p44-47 田中 一樹 変わった昆虫標本を作ろう
p48-50 大石 菜摘子 パン作りに欠かせない生きもの「酵母」の秘密
p51-53 横須賀 篤 貝殻で乾燥剤をつくる
p54-56 坂根 弦太 元素集め
p57-59 吉田 のりまき シャボン玉を弾ませよう
p60-62 坂元 新 紙おむつの科学
p63-65 福武 剛 測って調べる電池の研究
p66-68 さかさパンダ 牛乳でプラスチックの食器を作ろう
p69-72 田崎 真理子 スライム徹底研究
p73-75 緒方 秀充 のんびり歩く?紙コップの研究
p76-77 加川 泰寛 浮く野菜、沈む野菜の秘密を探ろう
p78-81 大川 祐輔 PCを使って音を「観察」してみよう
p82-85 舩田 優 3D立体視の研究
p86-89 宮川 幸久 身近な素材でソーラークッカーをつくろう!
p90-93 福武 剛 浮かぶふうせんの研究
p94-96 田崎 真理子 卵に乗る
p97-99 結解 武宏 大気圧でゆで卵を牛乳瓶にスポン!
p100-102 舩田 優 カタパルトを作り、紙飛行機をより遠くまで飛ばそうp103-105 船田 智史 単極モーターをつくってみよう
p106-107 長戸 基 簡単! ペットボトルでヘリコプター
p109-111 三輪 佳子 回せば分かる! はじめてのデジタル計測
p112-114 三輪 佳子 光るだけじゃない! LEDに光を感じさせてみよう
p115-117 松本 忠和 リップルマークを観察しよう
p118-120 さかさパンダ ペットボトルで雲を作ろう
p121-123 さかさパンダ ペットボトルで雨量計を作ろう
p124-126 田中 一樹 高さと気圧の変化を調べよう
p127-129 井上 貫之 川の水質を調べてみよう 〜 簡単にできる水質調査 〜
p130-132 薄 伸也 メビウスの輪であそぼう


【2013秋号(8号)】

p12-15 極めてデジフォト 第12回 デジタル顕微鏡ふたたび  池田 圭一
p37-41 特集 星見のレシピ 星空マップで楽しもう 渡部 義弥
p42-46 特集 月の形や動きの見方・考え方 井上 貫之
p47-51 特集 デジカメで星の写真を撮ろう 小泉 伸夫
p67-71 特集 肉眼・双眼鏡で楽しむ夜空の星 松浦 典文
p89ー91 特集 見て楽しい天文パソコンソフト・スマホアプリ 萩野 祐司
p114-116 ブレッドボードで遊ぶ電気と電子回路 第6回 ストロボスコープを作ろう  福武 剛
p117 やってみよう 実験・ものづくり なわとび発電にチャレンジ! 船田 智史
p118-119 やってみよう 実験・ものづくり 見て・触れて・つくってわかる “塩化ナトリウムの結晶構造” 松本 忠和
p120-121 やってみよう 実験・ものづくり 手持ちガスバーナーで作るミニ青銅鏡 横内 正
p122ー123 やってみよう 実験・ものづくり 無尾翼グライダーつばさ号 福武 剛
p124-125 やってみよう 実験・ものづくり 霧箱づくりの工作&放射線の飛跡の観察 山本 俊介


【2014冬号(9号)】

p50-55 特集 断層を見に行こう 松居 誠一郎
p56-59 特集 地震の実験 留岡 昇
p61-63 やってみよう 実験・ものづくり 火遊び系(仮題) れらく
p70-75 特集 湿度があっても成功する静電気の実験 野田 新三
p76-78 特集 電気コップで百人おどし 齋藤 弘一郎
p79ー81 特集 電気盆で遊ぶ 棟方 良
p82ー84 特集 ケルビン静電発電機 相馬 惠子
p85-87 特集 電気ストロー 越 市太郎
p88ー89 特集 静電ベル 福武 剛
p90-91 特集 簡易バンデキットと静電棒体験記 橋本 褚仁
p118-120 ブレッドボードで遊ぶ電気と電子回路 第7回 ****  福武 剛
p121 やってみよう 実験・ものづくり テレビ石の原理説明モデル 横須賀 篤
p122 やってみよう 実験・ものづくり レイノルズの膨張実験 松本 忠和
p123 やってみよう 実験・ものづくり この金属線の名前は何? 舩田 優
p124-125 やってみよう 実験・ものづくり 室内ブーメラン 田中 一樹