左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

10月2日に発売!左巻健男編著『図解 もっと身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本』明日香出版社

既刊の 左巻健男編著『図解 身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本』明日香出版社 は好評販売中!

 

次の番組でも取り上げられた。

 

出川哲朗のアイ・アム・スタディー日テレ180414 左巻健男出演
家電製品のしくみの科学をやさしく簡単に解説!
https://www.youtube.com/watch?v=wyxtGWU8XRk

 

いま、今週金曜日(2018年9月14日)に印刷所に入稿で編集作業が進んでいるのが、次の本だ。

 

左巻健男編著『図解 もっと身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本』明日香出版社

 

【前書き】

 

 読者のみなさんへ


 本書は、次のような人たちに向けて書きました。

・理科(科学)は苦手だが、興味はある!
・身のまわりにあふれる製品のしくみを知りたい!
・身のまわりの科学をやさしく学びたい!

 私たちは毎日、起きて、さまざまな活動をして、寝る、という
生活を送っています。
 私たちが生きていくためには、最低限食べ物と、水と空気(酸
素)が必要です。さらに快適に生きるためには衣服や住まいも必
要です。それだけではなく、生活を、もっとゆたかに、もっと快
適に、そしてもっと安全にするためにさまざまな科学・技術の成
果を使っています。
 しかし、それらの科学・技術は、私たちにとって当たり前のも
のになってしまい、そのしくみなどはわからなくても、スイッチ
を入れれば使えるようなものになっています。

 本書は、そんな身のまわりにあふれる「科学」について、何が
科学的に正しくて本当はまちがっているのかや、製品の中でブラ
ックボックスになってしまっていることについて、できるだけや
さしく「科学の目」で見てみたい、と企画されました。

 本書の姉妹書は、すでに出版されて大好評だった『図解 身近に
あふれる「科学」が3 時間でわかる本』です。
 多くの反響の中で、「もっと知りたいことがある」「続編が読み
たい」とのお声をいただき、それならばとテーマをあげてみたら、
「これは“ もっと” おもしろいぞ」ということで、本書を出すこ
とになったのです。ぜひ2 冊合わせてお読みください。

 執筆者は、雑誌『RikaTan(理科の探検)』誌委員の有志です。
小学校、中学校、高等学校、大学の教員で、みな「科学リテラシ
ー」を育てるにはどうしたらいいかという問題意識をもっていま
す。科学リテラシーとは、ひと言でいえば「一人前の大人ならだ
れもがもつべき科学の常識」といえるでしょう。
 本書は私たちが考える科学リテラシーとはどういうものかを具
体化したものです。
 ぜひ、一緒に身のまわりを「科学の目」でぐるっと見回してみ
ましょう。

 最後になりますが、「理科が苦手」の代表として、また最初の
読者として、労多い編集作業を遂行していただいた明日香出版社
編集の田中裕也さんにお礼を申し上げます。

                     編著者 左巻健男

 

【目次】

 第1章 『食品・健康』にあふれる科学

01 健康食品・サプリは本当に体にいいの?
02 「化学調味料は体によくない」はウソ?
03 「アルカリ性食品は体にいい」はウソ?
04 コーヒーに角砂糖2個でどのくらい肥る?
05 コーラを飲むと骨が溶けるって本当?
06 しょう油を飲みすぎると死ぬって本当?
07 ダイエットをすると寿命が短くなる?
08 「サプリを飲むだけでやせる」にはカラクリがある?
09 たばこを吸うと肺がんになるって本当?
10 こげを食べるとがんになるって本当?
11 お酒を飲みすぎるとDNAを傷つける?
12 「美肌の湯」と「美人の湯」は何がちがうの?

第2章 『キッチン』にあふれる科学

13 浄水器はどうやって水をきれいにしている?
14 ペットボトルの「ペット」って何?
15 アルミ箔はなぜ表と裏で色がちがうの?
16 保冷剤のしくみはどうなっているの?
17 なぜラップは簡単にくっつくの?
18 水まわりに強いステンレス素材はすでにさびている?
19 セラミックス製の包丁は金属包丁と何がちがうの?

第3章 『風呂・掃除・洗濯』にあふれる科学

20 消臭剤と芳香剤は何がちがうの?
21 リンス・コンディショナー・トリートメントのちがいは何?
22 お風呂の栓を開けると渦は左巻きになる?
23 洗剤はどの汚れに何を使ったら効果があるの?
24 トイレのお掃除ブラシは下水道に匹敵する汚染レベルだった?
25 ワックスがけとフロアコーティングのちがいは何?

第4章 『家電・明かり・光』にあふれる科学

26 「吸引力の変わらない掃除機」はなぜ吸引力が落ちないの?
27 上下どっちのスイッチでもON/OFFできるのはなぜ?
28 パソコンに必ずついてるUSBって何?
29 蛍光灯が光るしくみはオーロラと同じ?
30 暗くても光る「蓄光塗料」はどんなしくみなの?
31 LED電球は蛍光灯の何個分長持ちする?
32 なぜ空は青く、夕日は赤いの?

第5章 『快適生活』にあふれる科学

33 形状記憶ブラのしくみはどうなっている?
34 形態安定シャツは普通のシャツと何がちがうの?
35 静電気は服の組み合わせしだいで軽減できる?
36 使い捨てカイロはどうやって熱が出るの?
37 すぐに温かくなる駅弁のしくみはどうなっている?
38 なぜ私たちの身のまわりはガラスだらけなの?
39 目に見えない人感センサはどうやって人を検知するの?

第6章 『安全生活』にあふれる科学

40 ガスのにおいとスカンクのおならの主成分は同じ?
41 天ぷら火災にはなぜ水をかけてはいけないの?
42 ダイヤモンドは火事になると燃えてしまう?
43 消火器で消火できるしくみはどうなっている?
44 地震予知は本当にできるの?
45 携帯電話の電波に危険はないの?

第7章 『先端技術』にあふれる科学

46 ロケットとミサイルが飛ぶしくみは同じ?
47 生き物がヒントになった技術革新がたくさんある?
48 放射能放射線のちがいって何?
49 電気自動車や燃料電池車の課題と普及のカギはどこにある?
50 自動運転車はどんなしくみで走るの?
51 リニアモーターカーが動くしくみは電子シェーバーと同じ?
52 AI(人工知能)に危険はないの?
53 人間はAIに仕事を奪われてしまうの?
54 iPS細胞って何?
55 iPS細胞で期待される再生医療って何?

 

f:id:samakita:20180911111543p:plain