左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ベトナム戦争で浮かび上がったダイオキシン−あるシンポジウムから(10数年前に書いたもの)

左巻健男など編著『ダイオキシン100の知識』(東京書籍)から: ダイオキシンが一躍世に知られるようになったのは、ベトナムにおける奇形児出産のニュースでした。 ベトちゃん、ドクちゃんのシャム双生児(体は一つなのに頭は2つ)の写真は衝撃的でした。 …

2月22日(火)18時半〜大阪でミニオフ会

左巻健男です。 2月22日(火)午後に弁天町の大阪市教育センター会場で講師をする のですが、久しぶりに大阪近辺で飲み会をやろうと思います。当日の 夜18時半〜。DMください。メアドはプロフィールで探してください。 話がしやすい10人位で締めきろうと思い…

今日の反省(関わっては駄目な人と仕事の精選)

ツイッター、MLなどで関わっては絶対損する人がいると思う今日この頃。 そこで、 “相手が学ぶ力・持論が撤回できる許容量の広さを持っている、つまらんプライドを持っていない、という人でないと関わったら損。”[今日の左巻健男の反省] それから、昨年の…

『RikaTan(理科の探検)』誌宣伝パンフ

B5版4Pの宣伝パンフ。これにRikaTan見本誌申込書(無料)。 パンフを画像にしてみた。(使用フリー)

新潟から帰宅(今日はツイッターで寺薗さんの、はやぶさ〜愛される理由〜を実況中継bysamakitakeo)

28日、新潟大学新潟中学校も冬の公開研・理科で講演。 授業の協議会で時間が延び、休憩無しで焦った。まあ、いつもの「未知への探究」で当初考えていた内容とは全然違う内容で。 終わってから、附属の人たちや協力者の懇親会。 その後、理科の人たちで二次…

3月に西表島に行くことにした[旅を考えると生きられる]

3/6〜3/16石垣・西表島行きのチケットを購入しました。ツレと一緒です。今回はテント担いでジャングル縦断をしようと思います。 国外のほうで、3/21〜30日、ベトナム南部に行こうかなとチケット情報を少し調べました。ホーチミンで3万位のもあ…

『RikaTan(理科の探検)』誌2月号の表紙画像(特集:マンガ・アニメで科学のとびらを開く!)

左巻健男です。『RikaTan(理科の探検)』誌2月号の表紙をスキャンしてみました。

『RikaTan(理科の探検)』誌2月号発売!(特集:マンガ・アニメで科学のとびらを開く!)

左巻健男@法政大 RikaTan誌編集長です。 RikaTan2月号が1月26日に発売です。 ネット書店でも購入できます。サポートサイト http://rikatan.com/ 今月の特集は「マンガ・アニメで科学のとびらを開く!」です。 私は子どものころ鉄腕アトムに夢中でした(年が…

市民社会フォーラム「911事件を考える連続イベント」

「911事件を考える連続イベント」のご案内 ■□■市民社会フォーラム「911事件を考える連続イベント」のご案内■□■2001年9月11日の「アメリカ同時多発テロ」から10年。 あの航空機を使った前代未聞のテロ事件は、世界に衝撃を与えました。 これを機に、アメリカ…

理科小話・中学校編を書き始めた

ツイッターは場合により疲れる。知的生産にとって、プラスになるばかりではない。時間をとられ、つまらんやりとりで消耗することもある。 ぼくは精神的にタフだと思う。存在そのものでまわりに迷惑をかけている。図太いということは、繊細な他者にマイナスの…

ある有名教授Uさんの最終講義

そこでどんなことをしゃべったのかを聴きながらツィートしてくれた人がいた。 ぼくは、その人は有名なのは知っている。しかし、本を読んだことがない。養老…、茂木…などと同様、胡散臭いと感じていた。 超有名人やベストセラーは胡散臭いと思っている。もしか…

小学校低学年でも、ある程度科学概念を学ばせるとよい

ツイッターで「英国の子ども向け邦訳本の監修引受。某科学コミュニケータ養成のテキスト断る(多忙。それとぼくのテーマはなくてもよいと判断)。某社冊子の環境についての取材引受。」とつぶやいた。 英国の子ども向け邦訳本は、300Pほどの厚い本で科学…

依頼3つに返事をしていない→今日返事をしよう

昨日(20日)、英国の子ども向け邦訳本(300p)の監修依頼がきた。 他に、返事していない依頼→某科学コミュニケータ養成のテキスト。某社冊子の環境についての取材依頼(武…邦…2pぼく1p…)。 今日、この3つに返事することしよう。 昨日は、RikaTan3…

『RikaTan(理科の探検)』誌のブログはおもしろい!

『RikaTan(理科の探検)』誌 http://rikatan.com/ の編集委員の久保利加子さんが運営しているリカタンブログ http://rikatanrikatan.cocolog-nifty.com/blog/ みなさんも覗いてみてください。

18日は理科小話事典・小学校編10テーマの最終原稿を書いてからガリレオ工房例会へ

17日は筑波大附属小学校・算数・理科部が出している雑誌4号の原稿を書いて送った。 そして、屋久島「三岳」を飲んでよく寝た。 ぼくは自慢できることがあった。寝てる自慢、食べてる(過ぎ)自慢、元気自慢。アクティブかな。 18日は、理科小話事典・小…

今日も嫌なことがあったさあ

ある出版社の社長とやりとり。 なんか二股をかける卑怯なやりかたみたいになじられた。 いいよ。どう思われようと。 その出版社に大きな期待をしたのになんか裏切られることが多い。会社経営が厳しいと鷹揚な心が失われるのかも。 ●その出版社の名前は書かな…

滝川洋二君がツイッターを始めた!

今日は、ツイッター日。一日ハナコの事務所でPCに向かっていた。 まず、『日本の科学者』2月号を読んだ。 特集は21世紀の科学リテラシー。 川勝さん@名城大のTIMMSの小4種しゅ概念の問題、日本のできが最低に近い。→種の初歩的な事を学んでいないから…

14-16日は鹿児島県指宿・屋久島に(その2)

【1月15日】 休暇村の朝の散歩に参加してから朝食。散歩のガイドはゆうぐれ散策と同じ宮田さん。天候は悪かったがおもしろかった。 指宿港からトッピーで屋久島へ。休暇村紀行の原稿の続き。 宮之浦港近くの屋久島環境文化村センターで屋久島の大型映像を…

14-16日は鹿児島県指宿・屋久島に(その1)

【1月13日】 13日は朝から「永久磁石を使わないミニモーターづくり」に没頭!しかし、回ってくれない。12月には回ったんですよ!ブログに写真を載せていると思う。 しかたなく、その失敗談もふくめて「理科ものづくりと理科教育」という論説を4p書…

12日は試験問題を提出などしたが、RikaTan原稿に手つかず(1/12のツイッター語録)

そして今日(13日)… ●ふー、昨夜は一眠りしてからRikaTan誌原稿を、と思ったら眠り込んでしまった。切羽詰まってきた。今日やります!(明日から日曜まで鹿児島県指宿・屋久島) posted at 08:40:13 ─────────────────────────── ●ツレは一緒に書いた『大…

学研「ハンズオン-サイエンス 実験科学塾」(板橋区立教育科学館)募集開始!

「2011年4月に開講する「ハンズオン-サイエンス 実験科学塾」の体験授業の参加者を募集中です。充実した設備のもと、自分の手で未知の世界を探っていこう!」 http://www.itbs-sem.jp/participation/jyuku1.html 上記のサイトをnextで見ていくと、ぼくの紹介…

ネパールの理科教育にどのような支援ができるか

Nさんが新理科教育MLで「15年ネパールの村で教室・図書室整備などの支援をしてきたが、後2年で退職したら実験指導もしたいが、状況はどうか」という質問。 それへのコメント。 Nさん、今回高等学校理科教員に実験講座をしましたが、やってみて思ったこ…

『新しい高校化学の教科書』などが増刷!

新年早々嬉しい連絡でした。また増刷です。 執筆者の多くは、この新理科教育ML参加者の4冊です。 昨年の4月段階では『新しい高校化学の教科書』(ブルーバックス)などは次のようでした。(2010/04/13 15:12), 左巻健男 wrote: > 左巻健男です。 > > 化学、…

ネパールの学校制度と理科教育

●実験・観察無しの理科教育 ネパールでは、大きく分けて1〜5年が小学校、6〜8年は中学校、9〜10年は高校の10学年制です。 今回の実験講座の対象は、高校理科教員でした。 中学校のテキストにはアクティビティとして実験・観察が載っているのに、高校の段階の…

8日に帰国して2日間静養

8日に帰国しました。やっと疲れがとれてきました。 帰国して最初に食べたのは、自分で料理したもの。キャベツとコンビーフ、ベーコンを炒めてオイスターソースで味付け。 ネパールでのメインは村での高校理科教員対象の理科実験講座(2日間)でした。場所は…

MLの役目は終わったのか…

山賀さん運営の「理科と教育ML」に“MLの役目は終了?”という投稿がされました。 そこに山賀さんが「じつは、左巻さんのMLと天羽さんのMLには参加していないの で、それらの現況はわかりません。」と書かれていたので、ぼくは次のコメントをしました。(…

現地(ネパール)の英字紙に記事

村での先生方への理科実験講座が現地の英字紙に。 http://www.gorkhapatra.org.np/gopa.detail.php?article_id=44098&cat_id=8 久米さんに下記に保存して貰いました。 http://dl.dropbox.com/u/9881390/GorkhapataThe%20Rising%20NepalMadhuparkYubamanchMun…

いまネパール!(12/24発〜1/8帰国)

カトマンズに2泊してからトカルパ村へ。 村では25人の高校理科教員参加の理科実験講座を開催。このことはカトマンズの英字紙“The Rising Nepal NATION”に報じられた。 村で3泊4日。ネパールの村での生活は、50ウン年前の自分の子ども時代と同じようだと思っ…