左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

『月刊保団連』2017年2月号 特集:「ニセ医学」に出会ったら (医師向け雑誌)

『月刊保団連』2017年2月号が送られてきた。

特集:「ニセ医学」に出会ったら。

疑似科学の現状と科学性評定の試み−サプリメント問題を中心に 石川幹人
・医療現場におけるニセ医学の傾向と対策 酒井健
・ニセ医学を見抜くセンスのために 左巻健男
・医療者が「ニセ医学」と対峙する際に取るべき態度とは−だまされても、患者の自己責任? 増谷彩
代替療法とリスクコミュニケーションの困難性−科学的に論破しても解決しない理由 平野直子
(以上特集 各6p)


石川「科学性の評定に関する知識が役立つ」/
酒井「批判するだけでなく患者の訴えを傾聴し、良質な医療を提供することが対策」/
左巻「ニセ科学で特に問題なのは、健康系・医学系」 /
増谷「患者の選択を最初から「自己責任」で済ませてよいのだろうか」/
平野「対抗文化的なライフスタイルが「自然」であることを善とする見方で意味づけられている現状がある」
(以上一言要約)


・医療現場におけるニセ医学の傾向と対策 酒井健
に「EM」という項がある。


…土壌改良…水質浄化にも有用だとして、効果が検証されないまま、EMを混ぜた団子を川や海に投げ込むイベント…
 ほかに、放射能の無害化、自動車の燃費向上、電子機器の性能向上など、ほぼ万能の効果が主張されている。…


 医学の分野においても…比嘉氏によると「EMをベースにつくられたEMXゴールドは、C型やB型肝炎のウイルスを完全に消滅し得る事例が、多数、確認され、エイズはもとより、ヘルペス、インフルエンザ等々のウイルスに対して万能的な力を発揮しています」と…


 しかし、EMが各種ウイルスに効果があるとする臨床試験はもちろんのこと、症例報告すらほとんどない。比嘉氏の主張はエビデンスに基づいたものではない。…
 様々な難病治療にEMが効果を上げたりとする本を書いたり、「EM健康セミナー」を開催したりする医師もいる。…(引用以上)


 EM代理店の売り上げの大部分はEMXゴールドという名の清涼飲料水という話がある。表だっては効能を言えない清涼飲料水に過ぎないが比嘉氏が本や講演で宣伝している。500mLが4600円とかする。


 公表されている成分はナトリウムくらいだ。原料を見ると原料費はかなり安いだろう。比嘉氏はこういう清涼飲料水を家族中で飲んだり、千度以上で焼き込んでもEMが生きて波動を出す製品などを使うEM生活を薦めている。


 比嘉氏はEMXゴールドのボトルを回りにぶら下げたりすると内部が「結界」になるともいう。もはや科学ではない。そういうものを薦める医師がいることに驚く。酒井氏は「(EMが)現代医学に懐疑的な人たちの受け皿になっている一面があるように思われる」と述べている。

納得出来る記事−東芝が米原発産業の「ババを引いた」理由(山田厚史)

 俺は経済素人だが、いま世界で原発事業は挫折していることはよくわかる。
 しかしわが国は原発プラント輸出などの筋の悪い「経済戦略」を進めている。
 仏のアレバでさえも苦境に陥っている。
 そんな中、東芝米原発産業の「ババを引いた」。
 俺はアイスランド地熱発電を見学したとき、タービンに「TOSHIBA」とあって、日本の技術が再生可能エネルギーに活用されていることが嬉しかった。
 その東芝原発事業でシャープ同様に他国の餌食になるかも知れないというくらいの窮地に陥っている。
 今から原発事業の推進を止めればなんとかなるという事態でもなさそうだ。
 国の「経済戦略」で大きく儲けられると進めたのだろうが米国はスリーマイル島事故で既に原発の行き詰まりを知っていたのだ。だから日本の会社にババを引かせた。
 俺は東芝の病院で検診を受けたことがあるし、川崎の科学館のスタートの会にも参加した。
 それが国や会社の方針間違えのために会社存続の危機に陥っていることは実に残念だ。

───────────────────────────

東芝米原発産業の「ババを引いた」理由

ダイヤモンド・オンライン

山田厚史

http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%9d%b1%e8%8a%9d%e3%81%8c%e7%b1%b3%e5%8e%9f%e7%99%ba%e7%94%a3%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%80%8c%e3%83%90%e3%83%90%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%84%e3%81%9f%e3%80%8d%e7%90%86%e7%94%b1/ar-AAmw1pu?ocid=UE07DHP#page=1

>3.11の事故後、原子力事業は採算に合わず、リスクの高いビジネスであることは世界で常識になったが、安倍政権は今なお原発輸出を成長戦略のかなめに置いている。

>壮大なババ抜きが米国の原発産業で展開されていた。ウブな東芝が見事にババを掴まされたのである。

>背景には日米原子力協定で優位に立つ米国の政治力があった。

原発事業の先端を走ってきたGE、WH、アレバが挫折した。そんな危ない事業に日本は打って出ようというのである。
 旗を振るのは経産省

>「原子力ムラ」が支配する日本では、原発は作れば儲かる。製造コストが膨らんでも電力会社は総括原価方式なので、電力料金に被せて消費者につけ回しできる。「原発は安全」「原発の電気は安い」というウソが国内で喧伝され、経営者の頭まで妄想に支配されたのではないか。作れば儲かる、という発想がリスク感覚を麻痺させた。

記事紹介:「家庭教育支援法案」の裏にも...安倍政権と一体化する極右オカルト教師集団「TOSS」の正体

「家庭教育支援法案」の裏にも...安倍政権と一体化する極右オカルト教師集団「TOSS」の正体

2017/1/31 20:30 リテラ


 http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170131-57937487-litera


*ぼくが10年前に朝日の『論座』誌(今は無い)に書いたものが引用されている。


 “同様に、教育学者である左巻健男氏も、「水からの伝言」授業をおこなう向山氏のことを〈科学リテラシーが弱いのではなく、彼は確信的オカルティスト〉〈彼らにとって異端である教育方法は切り捨て、オカルトやニセ科学教育を広めている。会員は、いわば新興宗教の信者のように代表を崇拝しているようだ〉と批判している(「論座」07年1月号/朝日新聞出版)。”