左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

24年前、左巻健男が『中学で習う理科〔物理・化学〕が8時間でわかる本』(明日香出版社)を書いた頃

 この大型連休もふくめて、このところ毎日、『小中学の理科のすべてがわかる本』(仮題 PHPの執筆に励んでいます。
 そのときに参考になっている本の1つが、左巻健男『中学で習う理科〔物理・化学〕が8時間でわかる本』(明日香出版社)です。増刷を繰り返して計5万部程度の発行部数になりました。

 この本は衣替えしてかなり構成も書名を変えましたが今も明日香出版社で販売されています。左巻健男『中学3年分の物理・化学が面白いほど解ける65のルール』です。ついこの前増刷の連絡が来たばかりです。


 『中学で習う理科〔物理・化学〕が8時間でわかる本』は初版が1993年7月30日。今から24年近く前。
 その「あとがき」に、当時、執筆依頼された経緯やぼくが執筆にいそしんでいた様子が描かれています。
 こういう本の執筆にチャレンジしたことが、その後、小学校〜高等学校の理科の本を書く土台になったと思います。
 
 また、左巻健男プロフィールには、「たのしい授業、たのしい話で〔さまっちょ〕の愛称で生徒に親しまれる180cm、90ウンkgの大物教師。趣味:軽登山、日本・世界放浪、自然観察。」とあります。
 東京大学教育学部附属中・高等学校教諭、東京大学教育学部講師。

───────────────────────────
【あとがき】

 3か月前のある日、明日香出版社編集部の七海さん、飯沼さんが私のところに訪ねてきました。
 本屋に並んでいた私の本を見て、「この人に書いてもらおう!」と直感して、本書の企画をもってきたと言います。


 私は、中学校の理科教科書(東京書籍)の編集・執筆に参加していますし、月刊雑誌『子供の科学』(誠文堂新光社)の「科学の質問箱」の回答者の一人です。今までに中学の理科の先生方向けの理科授業の本も書いてきました。確かに私は最適任だろうと引き受けたのです。


 それからです。私の苦闘が始まったのは。
 毎日、仕事が終わるとワープロに向かいました。日曜日も何もない日々が続きました。
 日頃から教えていることを書けばいい、と気楽に考えて始めたのです。いざ始めてみると、この小さな本の中に3年分の理科〔物理・化学〕(つまり理科1分野)をすべて入れる、単なる内容の羅列ではなく読み物になるようにする、問題も入れる……制約が大きく、ところによっては何度も打ち直しました。
 胃の痛む日々が続きました。中1の内容を書き終わり、中2に進み……などして、やっと完成したのです。

 本書の内容は、中学3年分の理科〔物理・化学〕のすべてです。
 8つのパートにわけたので、最低8時間あれば途中途中にある問題もやりながらも読み切ることができるのでは、と思いました。簡単に読めるパートもあれば、少しやっかいなパートもあります。それでも、マイペースで読み進めれば十分8時間でわかってしまう本です。


 書き終わってみると、「中学の理科もなかなかのもんだ。これだけでも物理・化学では一人前の大人としての知識・考え方のかなりを理解していることになる」と実感しましました。足らないのは、原子力発電や原子爆弾などの原理や電波の原理、有機化学くらいです。


 94年度から高校は必修理科の科目がなくなり、人によって習う科目が大きく違ってきます。これからは中学の理科が自然科学としては国民の最低の教養となることでしょう。
 本書は、このような中学の理科〔物理・化学〕をポイントをおさえながら、スピーディにしかもたのしく習えるようにと書いたつもりです。


 この小さな本が皆さんの期待にこたえて中学理科〔物理・化学〕を効率よく復習するのに役立ち、理科っておもしろい!と思っていただけるものになっていることを願うばかりです。

───────────────────────────

ふと「あとがき」を読んで当時も今と同じように本の執筆に取り組んでいたんだと思った。それで拙ブログに入れておこうと思った。
今書いている『小中学の理科のすべてがわかる本』(仮題 PHP)は全12章のうち5章を書き終えた。今日できれば1章ぶん書いて半分を終えたい。