左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

杉山幸丸『研究者として生きるとはどういうことか』東京化学同人を読んだ。

 杉山幸丸『研究者として生きるとはどういうことか』東京化学同人を読んだ。

 

   理系の学生で研究者を目指すかどうか悩んでいる人にはお勧め。83歳なんだね。杉山さんの本は前に読んだ『崖っぷち弱小大学物語』以来か。

 中高理科教員をしながら生物研究でもと思っていたのが本格的に研究者の道へ。

 

 ぼくは15章 定年後の人生 からがもっともおもしろかった。自分に迫ってきているからかもw。

 

 17章 科学を支える仕事 もいい。そこに「科学の普及者としてのサイエンスライター」の節がある。「かつて社会生物学が日本に導入されたころ、1980年から90年代にかけて、サイエンスライターのような顔をしながら生物の世界に対する浅い理解で短絡的な話を面白おかしく流布させた作家が何人も登場した。読者にもそれなりの見識と注意が求められる。」→この代表はまさに竹内久美子氏だよね。
  そういう竹内久美子氏のようなのをいいとする科コミの人も居る。
 本当に低劣。そういうのに限って核燃料サイクルはエコみたいな嘘を元にした宣伝に加担。お金に目がくらむと共に実は科学技術を理解していないだけなのかもしれないが。