左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

2009年度左巻健男の著書・解説・講演など一覧

 大学に提出するためにまとめてみました。ほとんど監修ですが、著書が約30冊もあるのに自分でも驚きました。
 理科教育の研究者として、研究成果を世に出しているほうではないかと思います(自画自賛)。


 小学校・中学校・高等学校理科教育をメインに、さらに科学コミュニケーションや科学的リテラシーの育成まで広い範囲にまたがっていると思います。


左巻健男の著書・解説・講演など一覧
●著書●
(1)監修「日めくりサイエンス200問」 NHK出版(2009年1月)
(2)執筆代表「新しい科学の教科書 化学編―現代人のための中学理科」文一総合出版 (2009年1月)
(3)執筆代表「新しい科学の教科書 物理編―現代人のための中学理科」文一総合出版 (2009年1月)
(4)監修「系統的に学ぶ中学化学」文理(2009年2月)
(5)監修「系統的に学ぶ中学物理」文理(2009年2月)
(6)監修「系統的に学ぶ中学生物」文理(2009年2月)
(7)監修「系統的に学ぶ中学地学」文理(2009年2月)
(8)執筆代表「新しい科学の教科書 地学編―現代人のための中学理科」文一総合出版 (2009年2月)
(9)監修「MMサ−キット 科学のタマゴサイエンストイバ−ジョン」学研マ−ケティング(2009年3月)
(10)編著「知っておきたい 最新科学の基本用語」技術評論社(2009年3月)
(11)監修「これだけは知っておきたい 生きるための科学常識」東京書籍(2009年3月)
(12)監修「小3理科授業完全マニュアル」学習研究社(2009年3月)
(13)監修「小4理科授業完全マニュアル」学習研究社(2009年3月)
(14)監修「小5理科授業完全マニュアル」学習研究社(2009年3月)
(15)監修「小6理科授業完全マニュアル」学習研究社(2009年3月)
(16)共編著「授業に活かす! 理科教育法 中学校・高校編」 東京書籍(2009年4月)
(17)共編著「授業に活かす! 理科教育法 小学校編」 東京書籍(2009年4月)
(18)監修「クロスコプタ−EX 科学のタマゴサイエンストイバ−ジョン」学研マ−ケティング(2009年5月)2009/05
(19)監修「いまさらきけない化学の疑問」技術評論社(2009年5月)
(20)監修「いまさらきけない物理の疑問」技術評論社(2009年5月)
(21)監修「日常の化学事典」 東京堂出版 (2009年5月)
(22)監修「空中モ−タ− 科学のタマゴサイエンストイバ−ジョン」 学研マ−ケティング(2009年7月)
(23)監修「できる!ふしぎ!楽しい自由研究と工作」ブティック社(2009年7月)
(24)共著「健康不安社会を生きる」岩波書店(2009年10月)
(25)監修「新しい科学の教科書準拠問題集 化学編」文一総合出版 (2009年11月)
(26)監修「新しい科学の教科書準拠問題集 物理編」文一総合出版 (2009年11月)
(27)監修「読んでなっとく化学の疑問 科学の不思議が楽しくわかる」技術評論社 (2009年12月)
(28)監修「読んでなっとく物理の疑問 科学の不思議が楽しくわかる」技術評論社(2009年12月)
(29)監修「新しい科学の教科書 準拠問題集 地学編」 文一総合出版 (2009年12月)

●解説●

(1) 左巻健男,“安全な水素の実験法 その2”, RikaTan(理科の探検),vol.3(1),pp.54-55(2009年1月)
(2) 左巻健男,“理科の好きな子を育てる先生 ”,児童心,63(2),pp.196-200(2009年2月)
(3) 左巻健男,“1気圧で水銀を76 cm支えられるなら水ならどうなる?”, RikaTan(理科の探検),vol.3(2),pp.22-23(2009年2月)
(4) 左巻健男,“一斗缶つぶしとその復元”, RikaTan(理科の探検),vol.3(2),pp.23-24(2009年2月)
(5) 左巻健男,“編集長の中山道てくてく旅 最終回”, RikaTan(理科の探検),
vol.3(2),pp.62-65(2009年2月)
(6) 左巻健男,“「ゆとり」教育からの転回--理科教育充実の時代へ”, RikaTan(理科の探検),vol.3(3),pp.4-6(2009年3月)
(7) 左巻健男,“小学校・中学校の理科はどうなる? ”, RikaTan(理科の探検),vol.3(3),pp.7-12(2009年3月)
(8) 左巻健男,“高校理科はどうなる? ”, RikaTan(理科の探検),vol.3(3),pp.19-21(2009年3月)
(9) 左巻健男,“休日探検隊 ネパール ヒマラヤトレッキングで過ごした4日間”, RikaTan(理科の探検),vol.3(4),pp.66-69(2009年4月)
(10) 左巻健男・宮代佳和,“針金電話、糸電話で遊んでみたら”, RikaTan(理科の探検),vol.3(6),pp.28-30(2009年6月)
(11) 左巻健男,“世界最大級のブナの森--白神山地を歩く”, RikaTan(理科の探検),vol.3(7),pp.8-11(2009年7月)
(12) 左巻恵美子・左巻健男,“亜熱帯の大自然と炭坑跡--西表島を歩く”, RikaTan(理科の探検),vol.3(7),pp.15-17(2009年7月)
(13) 左巻健男,“乾電池を70個直列につなぐと60 W電球は明るくつくか?”, RikaTan(理科の探検),vol.3(9),pp.4-5(2009年9月)
(14) 左巻健男,“電気で遊ぼう:モーターの実験など”, RikaTan(理科の探検),vol.3(9),pp.20-21(2009年9月)
(15) 左巻健男,“ジェット気流と「風船爆弾」”, RikaTan(理科の探検),vol.3(11),pp.52-53(2009年11月)
(16) 左巻健男,“なぜ東海道新幹線は冬に関ヶ原付近で徐行するのか”, RikaTan(理科の探検),vol.3(11),pp.54-55(2009年11月)
(17) 左巻健男,“そもそも「温泉」とは何だ?”, RikaTan(理科の探検),vol.3(12),pp.4-5(2009年12月)
(18) 左巻健男,“温泉をめぐるハテナ”, RikaTan(理科の探検),vol.3(12),pp.28-29(2009年12月)
(19) 左巻健男,“科学教育と科学リテラシーと環境教育”,学校運営,No.581,pp.20−23,(2009年12月)
●講演●
(1)中学生対象特別授業,“燃焼を考えてみよう”,野田市立福田中学校主催(2009年1月)
(2)中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,出雲科学館主催(2009年1月)
(3)大学生特別講義,“たのしくわかる実験”,島根大学主催(2009年1月)
(4)消費者対象講演,“ニセ科学の見破り方”,淡路生活科学センター主催(2009年2月)
(5)岡山理科大学GP選定記念フォーラム,“科学を文化として愉しむための理科教育,科学ボランティア活動”,岡山理科大学主催(2009年2月)
(6)スーパーサイエンスハイスクール研究成果発表会講演,“ちょっと科学の目で見てみよう!”,神奈川県立西湘高等学校主催(2009年3月)
(7)サイエンスカフェ講演,“ニセ科学の見破り方”,神奈川県立川崎図書館主催(2009年4月)
(8)水道局職員研修会講演,“やっぱり安心 水道水”,神奈川水道局主催(2009年7月)
(9)小中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,長野県安曇野市理科研修会講演(2009年7月)
(10)小中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,長野県飯田市理科研修会講演(2009年8月)
(11)中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,福井市中学校理科研究会主催(2009年8月)
(12)中学校教員実技研修会,“楽しくわかる理科の授業”,熊本県八代市中学校理科研究会主催(2009年8月)
(13)JST科学ボランティア研修会講演,“実験の安全”,科学技術振興機構(2009年9月)
(14)サイエンスカフェ講演,“ニセ科学の見破り方”,広島消費生活センター主催(2009年9月)
(15)サイエンスカフェ講演,“科学を文化に”,サイエンスカフェ「科学を文化に」実行委員会主催(2009年9月)
(16)水道局職員研修会講演,“やっぱり安心 水道水”,東京都水道局(2009年9月)
(17)中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,青森県総合学校教育センター主催(2009年10月)
(18)一般対象サイエンスショー,“燃焼を考えよう”,所沢航空記念館(2009年10月)
(19)中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,昭島市(2009年10月)
鳥取県(2009年10月)
(20)水道局職員研修会講演,“やっぱり安心 水道水”,水道協会京都支部主催(2009年10月)
(21)高校生対象講演,“高校での学び”,山口県立岩国工業高等学校(2009年11月)
(22)中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,山口県中学校理科研究大会(2009年11月)
(23)サイエンスカフェ講演,“ニセ科学の見破り方”,山口県岩国科学センター(2009年11月)
(24)小中高理科教員研修会講演,“化学の専門性を高めよう!”,長野県総合教育センター主催(2009年11月)
(25)ニセ科学フォーラム,“ニセ科学:学校教育をめぐって”,大阪大学主催(2009年11月)
(26)中学生対象特別授業,“燃焼を考えてみよう”,茨城県智学館中等教育学校主催(2009年12月)
(27)サイエンスカフェ講演,“ニセ科学の見破り方”,国立天文台星と風のカフェ主催(2009年12月)
(28)全校生徒講演,“ゼロからの出発”,東京都立中野工業高等学校主催(2009年12月)