左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

『RikaTan(理科の探検)』誌11月号を読んでみる

 『RikaTan(理科の探検)』誌 11月号(もうすぐ〈26日には〉12月号が販売になってしまいますが)で●をつけたところにぼくのコメントを入れました。読むときの参考になるかもしれません。

 『RikaTan(理科の探検)』誌 → http://rikatan.com/ http://rikatanrikatan.cocolog-nifty.com/blog/
 11月号はアマゾンでは、
http://www.amazon.co.jp/RikaTan-%E7%90%86%E7%A7%91%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C-2011%E5%B9%B4-11%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B005TJN84C/ref=pd_sim_b_3


12月号はアマゾンで予約販売中。特集「温泉の科学2」
 温泉の効能はどのくらい根拠があるのか、温泉を探す・掘る、温泉の酸性・アルカリ性、炭酸泉の効果、温泉ソムリエマスターおすすめ温泉、おすすめ温泉
http://www.amazon.co.jp/RikaTan-%E7%90%86%E7%A7%91%E3%81%AE%E6%8E%A2%E6%A4%9C-2011%E5%B9%B4-12%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C/dp/B0064BHMP0/ref=pd_sim_b_5

 ※後で●を増やす予定。


●みんなでわかる素粒子入門 土佐 幸子
4-5ページ 電子は知っていても「陽電子」(電子の反粒子)は初めて聞いた人が多いんじゃない?
さあ、電子と陽電子をぶつけたらどんなことがおこるかな?

6ページ 粒子と反粒子が同じだけあって、衝突で消えるなら、今の宇宙に粒子が残っている事実と合わない。「粒子と反粒子には、わずかな作用の違いがあるはず」

7ページ 「原子を初めて見た人は誰でしょう?」その人はブラウン運動を原子・分子の運動から考えて分子の数を求めた。それで原子が本当にあること(実在)がわかった。その人はしっかりした根拠を元に頭の中に原子・分子をイメージしたのだ。

●新しい素粒子を見つける方法 陣内 修
10ページ 未だ見つからない素粒子は概して不安定。とてつもない短時間で崩壊してしまうなど発見しにくい。「ビリヤードの再生」がわかりやすい。

ニュートリノで何がわかるの? 横山 将志
15ページ ニュートリノは他の粒子と一度反応させて、その反応から出てきた粒子を調べて元のニュートリノの情報を得る。先の「ビリヤードの再生」と同様。

16ページ ニュートリノ振動ってそういうことか。

●宇宙のダークマターはどこまでわかっているのか 松本 重貴
18ページ ダークマター暗黒物質)っていったい何なの?暗黒物質と暗黒エネルギーは別物。ここでは暗黒物質を。20ページからキーワードが1〜6まであるので難しいところは飛ばし読みでもキーワードを手がかりにすれば何とかついて行けそう。
32-33ページも一緒に読んでみよう。

携帯電話つながる入門 田中 一樹

携帯電話の電波と健康 加納 寛子

水没携帯電話復活術 なんとかデータだけでも取り出したい! 田中 一樹

●携帯電話解体ワークショップ 福武 剛
55ページ〜 ぼくも参加した。

携帯電話に使われている部品と役割 福武 剛

携帯電話に使われるレアメタル 携帯電話には宝がつまっている!? 伊藤 憲人

frontier shot ナノの技術で創作新物質、光もだまされた! 木原 久美子

極めてデジフォト GPSユニット活用法(後) 星空編 池田 圭一

すぐできる! 科学あそび 森に出てタネで遊んでみよう 門倉 松雄

光と色と 宇宙太陽光発電 桑嶋 幹

●スーパーマーケットめぐり 生き物教室 スーパーマーケットでニワトリの勉強 青野 裕幸
30〜31ページ 卵のお勉強。殻の色、卵黄の色と栄養価はほとんど無関係。

●Sense of the Universe MACHO vs. WIMP 大西 浩次
32〜33ページ 特集のダークマターと一緒に読もう。

やってみよう! 楽しい実験・観察(小学生)試験管の中で食塩の雪を降らせよう 富田 香

●はれときどきカメ 林本 ひろみ
36〜37ページ 拾った亀の「ヒロタ亀緒」君との日々をイラスト+文で。

●ニッポン野生生物summit 都会に増える野生動物たち 里中 遊歩・日高 トモキチ 
40ページ イエネコって日本にいつの時代にどういった経緯で登場したのか、それ以前はどうだったのかなど不明なんだ。
42ページ ハクビシン外来種説が有力だが、江戸時代に「雷獣」といわれていたのはこれっていう指摘もあり、不明。

●身近なモノにSEMぁ〜れ!吸ったり出したり!? 加藤 琢也
42ページ 高吸水性ポリマーの水を含んでいないとき、含んだときの電子顕微鏡写真。どう違うかな。

やってみよう! 楽しい実験・観察(中学生)酸化(燃焼)と還元 齋籐 弘一郎

散歩道で発見! カワリダネ草花を探そう 斑入りのはなし 岩槻 秀明

●マスメディアに出てこない健康情報 革命医学本3兄弟 小内 亨
66〜67ページ 本がベストセラーになってメディアで有名になった『免疫革命』『不老革命』『病気にならない生き方』。しかし、どれもしっかりした医学的根拠はない仮説のオンパレード。ユニーク説の陰にはビジネスありも知っておいたほうがいい。仮説なので今後どうなるか注意。

理屈でわかる! 気象学超入門 大気の状態が不安定ってどんな状態? 小林 則彦

●進化を忘れた動物たち ブタなのかアリクイなのか ツチブタ 今泉 忠明
70〜71ページ いやあ、ブタなのか、アリクイなのか、と最後まで一気読み。

●私のイチ押し!科学工作 バランス遊び 真貝 理香
72ページ 斜めに立ったアルミ缶はやってみよう!350 mL飲料缶に小さな穴を開けて飲料を100〜150 mL残して手品的にもできるよ。

日本の科学者たち ノーベル賞受賞者を振り返る 1987年 生理学・医学賞 保谷 彰彦

全国科学系博物館おすすめ展示 大阪大学総合学術博物館待兼山修学館 十河 秀敏

●リカ先生の10分サイエンス 厄介な放射線と向き合うために(2)原子核が変化するとき、放射線が! 田崎 晴明/田崎 真理子
78〜81ページ 原子核の安定、不安定がわかれば、放射線が出るわけがわかる。不安定な原子核が分裂すると、水素と酸素が化学反応して出るエネルギーよりも何百何千万倍のエネルギーが出る。原爆と原発の違いも知っておこう。


●理科の探偵 未解決事件ファイル はやのん
85ページ 左巻(さまき)なのにつむじは右巻き!時々サマキタ先生登場。

RikaTan読書室 吉田 のりまき

RikaTan広場 まとめ 久米 宗男/松井 真由美

11月号科学力クイズ まとめ 小沼 順子

●編集長エッセイ 左巻 健男
93ページ 30年ぶりの中学校理科への放射線教育の復活。