左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

朝日新聞2021年5月1日 佐藤健太郎さんによる書評:(売れてる本)『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』 左巻健男〈著〉

朝日新聞2021年5月1日 佐藤健太郎さんによる書評
(売れてる本)『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』 左巻健男〈著〉

 

対極の学問をつなげた手腕

 評者が高校生の頃の得意教科は、化学と歴史であった。担任から「変な組み合わせだなあ、これで受けられる大学はないぞ」と苦笑いされたことを今でも覚えている。確かに一見すると、ミクロのスケールで物質の変化を追う化学と、悠久たる時の流れに沿って人の営みをたどる歴史は、対極の存在とも見える。

 そうした思い込みに真っ向から挑むような、「世界史は化学でできている」というタイトルの本がベストセラーになっている。化学系を専門とするライターである評者としては、この本の登場はうれしくもあり悔しくもある。うれしさは、化学というとっつきにくい学問が、人類の進歩にどう貢献しているか、平易に説き明かす本が出てきてくれたこと。そして悔しさは、そうした本を自分の手で書けなかったことだ。

 著者の左巻健男氏は、これまで100冊以上の本を世に送り出している、理科教育の第一人者。それだけに、内容は化学のみに限定されず、ギリシャ哲学、原子核物理、疫学、薬学など多岐にわたる。そう聞くと身構えてしまうかもしれないが、恐れることはない。流れるような文章に身を任せていれば、目に見えぬ原子や分子がいかに人類史を突き動かしてきたか、自然に頭に入ってくるはずだ。

 肉や穀物を加熱調理することにより、その分子にどのような変化が起きて人体にどのように有益か。土をこねて焼いただけの素朴な土器が、いかに芸術作品へ変化し、ハイテク材料へと進化を遂げたか。鉄、金、銀、アルミニウムなど金属それぞれの性質が、いかに戦争を、経済を、そして歴史の流れを変えたか。読み進めるうちに、「世界史は化学でできている」という一見とっぴなタイトルに、深く納得がいくようになるはずだ。

 約390ページとかなりの厚さだが、18章に細かく章立てされているので、興味のあるところから少しずつ拾い読みすることもできる。連休後半のおともにおすすめしたい。

 佐藤健太郎サイエンスライター
    *
 『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』 左巻(さまき)健男〈著〉
    *
 ダイヤモンド社・1870円=4刷5万部。2月刊。わかりやすさが評価され、「化学の学び直し」として読む人もいるという。

 

www.asahi.com

f:id:samakita:20210514133038p:plain

f:id:samakita:20210502175201j:plain