左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

2008年左巻健男の研究・活動

著書
(1)「サイエンス・アイ新書,大人のやりなおし中学化学 : 現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく」ソフトバンク・クリエイティブ(2008年1月)
(2) 「サイエンス・アイ新書,大人のやりなおし中学物理 : 現代を生きるために必要な科学的基礎知識が身につく」ソフトバンク・クリエイティブ(2008年1月)
(3) 編著「大人のためのサイエンスiQ」化学同人(2008年2月)
(4)共編著「科学でわかる料理のツボ」学習研究社(2008年2月)
(5)編著「基礎化学12講」化学同人(2008年4月)
(6)監修「ローム君の新・博物日記 : 昔ばなしを科学する 上下」ローム株式会社(2008年5月) 
(7)監修「地球を救うエコ数字 : 数から読み解くぼくらの未来」小学館(2008年5月)
(8)共著「やっぱり安心 水道水 : 正しい水のお話」水道産業新聞社(2008年7月)
解説
(1) 左巻健男,“ゴミ袋の熱気球を上げてみよう”, RikaTan(理科の探検),vol.2(3),pp.16-17(2008年3月)
(2) 横須賀篤・左巻健男,“気づきにくい一酸化炭素中毒の恐怖 : 一酸化炭素中毒から身を守る法”, RikaTan(理科の探検),vol.2(3),pp.18-19(2008年3月)
(3) 左巻健男,“炭火ならぬダイヤモンド火で松茸を焼けるか!?--ダイヤモンドの燃焼”, RikaTan(理科の探検),vol.2(3),pp.22-24(2008年3月)
(4) 左巻健男,“ドラム缶でアルコール爆発”, RikaTan(理科の探検),vol.2(3),p.25(2008年3月)
(5) 左巻健男,“ニセ科学は、あなたの財布と心を狙う”, RikaTan(理科の探検),vol.2(4),pp.74-75(2008年4月)
(6) 左巻健男,“ファーブルが最初に見せた化学実験”, RikaTan(理科の探検),vol.2(6),pp.52-53(2008年6月)
(7) 左巻健男,“ひときれのトーストからわかること”, RikaTan(理科の探検),vol.2(7),pp.50-51(2008年7月)
(8) 左巻健男,“ニセ科学で実験商法”, RikaTan(理科の探検),vol.2(7),pp.76-77(2008年7月)
(9) 左巻健男,“健康情報の体験談には要注意”, RikaTan(理科の探検),vol.2(8),pp.70-71(2008年8月)
(10) 左巻健男,“「習得」、「活用」、「探究」は、一体のものとして授業構想を”, 楽しい理科授業,vol.40(9),pp.6(2008年9月)
(11) 左巻健男,“乾電池の化学”, RikaTan(理科の探検),vol.2(11),pp.22-23(2008年11月)(12) 左巻健男,“安全な水素実験法(1)”, RikaTan(理科の探検),vol.2(12),pp.56-57(2008年12月)
口頭発表
(1) 左巻健男,“日本の理科教育の問題点と課題エネルギー環境教育をめぐって“,日本理科教育学会第58回全国大会,課10(2008年9月)
(2) 岩間徹・岡本正志・笠潤平小波英雄・左巻健男,“英国GCSE21世紀科学教材の内容の検討”, 日本理科教育学会第58回全国大会,1H06(2008年9月)
講演
(1) 小中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,松本市理科教育研究会主催(2008年1月)
(2) 水道局職員研修会講演,“水の科学と健康”,(財)堺市水道サービス公社主催(2008年1月)
(3) 小中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,枚方市理科教育研究会主催(2008年2月)
(4) 科学理解セミナー講演,“科学の常識からニセ科学をみてみよう”,JSTイノベーションプラザ広島主催(2008年2月)
(5) 科学ボランティア対象研修会講演,“子どもたちが目を輝かせて活動できる科学教室の進め方”,群馬県生涯学習センター主催(2008年2月)
(6) サイエンスカフェ講演,“教科書と科学リテラシー”,豊中市教育センター主催(2008年3月)
(7) サイエンスカフェ講演,“ニセ科学の見破り方教えます!”,神奈川県立川崎図書館主催(2008年3月)
(8) 理工系教育シンポジウム講演,“理数教育の現状と改革”,秋田大学主催(2008年5月)
(9) 小中高理科教員研修会講演,“化学の専門性を高めよう!”,長野県総合教育センター主催(2008年6月)
(10) 小中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,天竜川・浜名湖地区教育センター主催(2008年6月)
(11) サイエンスカフェ講演,“ニセ科学の見破り方”,サイエンスカフェ新潟主催(2008年7月)
(12) 一般対象講演,“ニセ科学の見破り方教えます!”,放送大学神奈川学習センター主催(2008年7月)
(13) 中学校理科教員対象講演,“新学習指導要領について”,立川市教育研究会中学校理科部会主催(2008年7月)
(14) 小中学校教員研修会講演,“楽しくわかる理科の授業”,長野県佐久市理科教育研究会主催(2008年7月)
(15) 左巻塾in旭川・講演,“楽しくわかる理科の授業”,旭川実験サークル「ネットワークはてな2000」 主催(2008年8月)
(16) 全国水道研究発表会報告会講演,“やっぱり安心 水道水”,日本水道協会千葉県支部主催(2008年8月)
(17) 中学校理科教育講座講演,“理科学習指導の改善”,青森県総合学校教育センター主催(2008年9月)
(18) スーパーサイエンスハイスクール研究成果発表会講演,“日常生活の中の科学とニセ科学〜高校で身につけたい科学リテラシィー〜”,島根県立松江東高校主催(2008年9月)
(19) カルチャーセンター講演,“高校教科書で学ぶ化学”,朝日カルチャーセンター新宿&工学院大学主催(全6回中3回を担当 2008年10月〜12月)
(20) 関西ウォータークラブ講演,“やっぱり安心 水道水”,関西ウォータークラブ主催(2008年12月)
(21) 中学生対象特別授業,“燃焼を考えてみよう”,野田市立第二中学校主催(2008年12月)