左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

ニセ科学の「波動」と科学の「波(波動)」

 ニセ科学の「波動」は、科学、物理学の「波動」の意味も断片的に使います
が、基本的には別物です。ニセ科学の「波動」は、あらゆる物が放射していると
される何物かであり、霊気のようなものです。

 ニセ科学側からは、実体のないマイナスイオンニセ科学の「波動」になりま
す。あらゆるものが、たとえば水や言葉も細菌類も「波動」を発しているとして
います。あらゆるものが、「波動」を発していると同時に、他からの「波動」と
共鳴するとしています。「波動」も「共鳴」も科学、物理学用語にありますか
ら、その連想もあって、科学に弱い人には、科学的な雰囲気を醸し出すニセ科学
の代表例になります。(左巻健男

 対して科学の波(波動)は、左巻健男編著『知っておきたい 最新科学の基本用語』
技術評論社)から引用。

 波とは周期的な変化が空間を伝わる現象。波が伝わる空間物質を媒質という。
 たとえば、音波は音源の振動が気体や液体や固体を媒質として伝わる波である。
地震震源の揺れが波として地面を伝わったものである。
 波の中には媒質を必要としないものもある。光や電波などの電磁波は磁界の
変化と電界の変化が繰り返しながら伝わる波であり、真空中も伝わる。
 波は空間を伝わるが、物質の移動を伴わない。媒質となる物質はその場で振
動するだけである。木の葉が浮いている水面に波が広がるとき、葉がその場に
留まっている様子を見ることができる。波は物質の移動を伴わずにエネルギー
を伝達する現象である。
 波には波の進行方向に対して垂直に振動する横波と、波の進行方向に対して
水平に振動する縦波がある。横波はピンと張った糸をはじいたときにできる波
である。縦波はバネが伸縮するような振動で伝わる波で疎密波ともいう。音波
は縦波であり、電磁波は横波である。
 波の性質は振動数、波長、周期、振幅などの物理量で表わされ、反射、屈折、
回折、干渉などの現象を示す。(桑嶋幹)