左巻健男&理科の探検’s blog

左巻健男(さまきたけお)&理科の探検(RikaTan)誌

RikaTan(理科の探検)誌(文一総合出版)12月号11/26〜発売中!

『RikaTan(理科の探検)』誌12月号の特集は「放射能放射線」です。
 アマゾンで購入できます。RikaTan アマゾン で検索を。

放射能放射線と聞いて何を思い浮かべますか?放射線は人の5感ではわかりません。特別に強い放射線に被曝しなければすぐに現れる身体症状もありません。それゆえに放射線は何だかわからないけど怖い?ラドン温泉のように少しだったら体にいいかも?などいろいろなイメージが持たれることになります。今月の特集では放射線の基礎からその多彩な応用までコンパクトにまとめています。


ミニ特集は「水の流れと大地の形」です。


小型水路で出前実験を行っている池田宏さんの「楽しい小型水路実験」には、実験と実際の川が作る地形との関係をわかりやすく紹介してくださっています。砂と石とが混じった状態で水を流すと石の方が流されやすくなるなんて初めて知りました。


低炭素社会実現への道をテーマにエッセイを連載いただいている北澤宏一さん、今月のタイトルは「地球環境イデオロギー時代」。国内国外ともに確固たる方向が見えにくいなかで、低炭素社会実現のための各国の取組を希望を持って紹介しています。


RikaTanサポートサイト→ http://rikatan.com/index


【特集】 放射能放射線
放射能放射線って何だろう            左巻健男
放射線を気楽に調べよう              原口栄一
霧箱を作ってみよう!               戸田一郎
低線量の放射線放射能は害なのか益なのか?    山本文彦
放射線の医学への利用               山本文彦
「化石で年代がわかる」の真実          椚座圭太郎
他の方法ではできない
 放射線の特徴に合わせた利用のいろいろ      福武 剛
放射性廃棄物                   藤村 陽
プルトニウム                   藤村 陽

【ミニ特殊】水の流れと大地の形
流水が作った地形と私たちのくらし         小林則彦
たのしい小型水路実験               池田 宏
連載・特別寄稿:
frontier shot 
 見ただけで歳がばれちゃう技術          木原久美子

【自然に親しむ】
身近な草花 知られざる素顔
 初頭に咲く野のすみれ−すみれのなかま−     岩槻秀明
編集長がいく! 休暇村紀行 南伊豆        左巻健男
はれときどきカメ                 林本ひろみ
変なイキモノ探索隊
 「探索隊年末恒例イベントなのだ」の巻(2007年編)
 里中遊歩(隊長)/日高トモキチ(副隊長)/イトケン(隊員)

【エッセイ】
低炭素社会実現への道
 地球環境イデオロギー時代
                         北澤宏一
健康情報を科学的に読み解く ホメオパシー     小内 亨
森本おじさんの言いたい放題
 おじさんと電波望遠鏡を作ろう 2. 巨大アンテナ編
                         森本雅樹
理科倉庫 理科は構造だ!             澤口勇治

【ものづくり】
やってみよう! やさしいものづくりと実験
 トルネードと面白シャボン膜           門倉松雄

【うんちく】
光と色と 金属の光沢と色             桑嶋 幹
Sense of the Universe 「あかつき」が見た地球   大西浩次
略して理デジ 顕微鏡もデジタルの時代!
 安価なデジタル顕微鏡を使って写真も動画も簡単に(後篇)
                         池田圭一
リカ先生の10分サイエンス
 エントロピーって何? その3 悪魔と情報エネルギー
                   田崎晴明/田崎真理子
大航海時代と野生動物の絶滅
 ヒースヘンの絶滅                今泉忠明

企業が育てる理科大好きっ子 教育系CSR活動最前線
 3Dで視覚のふしぎを考えよう          稲山ますみ

全国科学系博物館おすすめ展示
 京都大学総合博物館               寄木康彦
 千葉県現代産業科学館              舩田 優

RikaTan読書室                  稲山ますみ
RikaTan広場          まとめ 久米宗男/松井真由美
12月号科学力クイズ           まとめ  小沼順子